
「オンライン管楽器リペア&演奏スクール
「音楽を仕事に。あなたの音楽愛を副業に変える新しい一歩を!」
音楽を愛するすべての人へ。楽器を修理し、演奏技術を磨きながら、新たな可能性を見つけませんか?
40年のプロが教える管楽器修理&演奏技術向上スクール!
副業にも最適、あなたの音楽ライフもさらに深く。修理技術と演奏力を同時に高めましょう。

講師 蛯原 途歩
高校2年生からサックスを始め、3年生には横浜の老舗ジャズクラブでプロとして演奏を開始。卒業後は主にアメリカ海軍横須賀基地で演奏し、人気を博しました。
19歳でバークリー音楽大学の奨学金を獲得するも渡米はせず、大手楽器メーカーで管楽器修理に従事。5年間の経験を経て独立し、演奏活動と並行して楽器店でフリーランスのリペアマンとして働きました。
30歳でIT業界に転職し、インドやベトナムの技術者とオフショア開発に取り組み、さらにコロナ前には経産省のプロジェクトで500社以上の中小企業の海外展開コンサルティングを担当。
コロナ禍をきっかけに「好きなことを全うしたい」と再びサックスに専念。誰でも楽器を気軽に修理できる環境を目指し、リペアスクールを開校しました。
あなたの音楽ライフもさらに深く。修理技術と演奏力を同時に高めましょう。
リペア技術+演奏スキル
自分の楽器をメンテナンス&リペアできるだけでなく、プロによる演奏指導も同時に受けられます。演奏と技術の両方を高めたい方に最適です。
カリキュラム内容

1.楽器リペアの基本
楽器修理は音を良くする為のカスタマイズではありません。あくまで工場出荷値に戻す事が基本です。それらを踏まえ認識の間違いを学びます。

2.工具の説明
さまざまな独自の工具を使います。修理道具の作り方も学びます。

3.楽器の構造を理解する
物理的にどのキーが動いてどのような作用をするかを理解します。

4.楽器の分解と組み立て
楽器の分解には順序があり、最適なパフォーマンスを学びます。

5.パッド交換方法
パッドの種類や構造から学びます。

6.バランス調整
バランス調整によってどのように音色に影響するかについても学びます。

7.微調整
ガタつきや、キーアクションでのノイズ、演奏者の要望などにどう応えるかを学びます。

8.試奏と最終調整
自分ではじめてオーバーホールした楽器はとても愛着が沸きます。
修理履歴のデジタル管理で信頼を構築
修理技術を証明するQRコード認証
修了後は、各受講者にQRコードが発行され、修理した楽器に貼り付けられます。このQRコードをスキャンすると、修理履歴のデータベースにアクセスでき、『いつ、誰が、どのように』修理を施したのかを確認可能です。演奏者や楽器所有者にも安心していただける仕組みで、あなたの技術の信頼性をさらに高めます。

地域での信頼とプロモーションサポート
地域の信頼される管楽器リペア技術者として活躍するチャンス!
スクール修了後、あなたの技術は地域の音楽仲間や楽器愛好者にも認められます。私たちは地域でのプロモーションもサポートし、あなたの活動を広めるお手伝いをいたします。修理履歴のQRコードにより、信頼される修理技術者として地域で頼りにされる存在になれるでしょう。




受講システムと料金
月々12800円で学べるオンライン講座
受講中はオンラインでプロの技術を何度でも学べます。自由なペースで、自宅から学び、副業ビジネスや技術向上の一歩を踏み出しましょう!
Q1: 楽器修理の経験が全くないのですが、大丈夫ですか?
A: もちろん大丈夫です!当スクールでは、初心者の方でも安心して学べるよう、基本から丁寧に指導します。工具の使い方から、楽器の構造までしっかりと教えますので、無理なく進めていけます。
Q2: 本当に修理技術を身につけられますか?
A: はい、楽器修理をしっかりと習得できるカリキュラムを用意しています。マンツーマン指導により、個別のペースに合わせて進められるため、しっかりと技術を身につけることが可能です。
Q3: オンラインでの指導はどのように行われるのですか?
A: オンラインでのマンツーマン指導は、ZoomやSkypeなどのビデオ通話を通して行います。楽器を目の前に置いて、一緒に作業しながらリアルタイムで指導しますので、対面と同じように学ぶことができます。
Q4: 必要な工具や材料はどこで手に入れればいいですか?
A: 必要な工具や材料については、こちらからリストを提供します。すべてオンラインで簡単に購入できるものばかりなので、ご安心ください。楽器に関しては、購入のサポートもいたします。
Q5: 修理する楽器はどうやって準備すればいいですか?
A: 中国製の安価なサックスを購入していただき、それを使って授業を進めていきます。初めて修理するのに最適な楽器ですし、こちらで推奨するモデルをお知らせしますので、ご不安なくご準備いただけます。
Q6: 受講期間中にサポートを受けられますか?
A: はい、受講中は何度でも質問や相談をしていただけます。自分のペースで学びながら、困ったときにはオンラインでマンツーマンのサポートを受けられるので安心です。
Q7: パソコンやネット環境があれば受講できますか?
A: そうです!インターネット環境と、ZoomやSkypeなどのビデオ通話ができるデバイス(パソコンやタブレット、スマートフォン)があれば受講可能です。特別なソフトは不要です。
Q8: 実際にリペア技術を副業や仕事に活かすことは可能ですか?
A: もちろんです!当スクールで学んだ技術を活かして、地域の音楽団体や学校のサポート、または副業としての楽器修理に挑戦することも可能です。プロとしてのステップアップを目指しましょう。
Q9: 演奏スキルのレベルはどのくらいまで教えてもらえますか?
A: 初心者から上級者まで、個々のレベルに合わせて指導いたします。プロとしての演奏経験を活かし、テクニックや音楽表現のコツをしっかりサポートします。リペアマンとしてもプレイヤーからのオーダーに的確に応えるためにも演奏能力は必要です。